気持ちの良い秋晴れの中、今日も元気にお仕事をさせていただきました♪
みなさまこんにちは(^-^)四季彩管理スタッフ森泉です♪

今日はお寺の行事「お会式(おえしき)」が行われました。
お会式とは、宗祖等の命日にあわせて行われる大法会となります。

日蓮宗の宗祖は日蓮聖人。
日蓮宗におけるお会式は、ご命日10月13日を中心に全国で行われます。
ここ顕徳寺では、少し早めの本日がその日となりました。

御入滅の霊跡である東京、池上本門寺では3日間にわたり最も盛大に営まれます。
730年もの間続いてきた由緒ある行事となります。

今日に向けて、ご住職はじめお檀家の皆様が準備にあたられていました。

今日は外部からも先生がお見えになられました。
管理事務所内でのお仕事中に、本堂から聴こえる団扇太鼓の音やお経に荘厳なものを感じました。

本堂でのご法要後は、屋外壇上よりお菓子やお餅などがばらまかれるひとときとなりました。

%e3%81%8a%e4%bc%9a%e5%bc%8f1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは全員でお題目を唱え…

%e3%81%8a%e4%bc%9a%e5%bc%8f2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縁起物にあやかろうとお檀家さんはじめ多くの方々のご参加です。

私もお餅をたくさん頂きました~!

attachment00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふかした餅米からついたお餅は美味しいですね!
今晩自宅にてお雑煮を作ろうかと思います♪

皆様、本日はお疲れ様でございました(^-^)

~染谷の里 大宮 四季彩霊苑管理事務所~