みなさまこんにちは♪ 管理スタッフ森泉です(^-^)
お彼岸の中日、そして連休の業務をそろそろ終える時刻となっての四季彩ブログの更新です。
このお休みに入り、たくさんのお参りのお客様にご来苑いただきました。
始めた当初は認知度が低く、浸透までどのくらいかかるのかな…と感じていた管理事務所内での販売。
お供花・お線香、本当にたくさんの方々にご利用いただき嬉しく思います。
お客様を通じて「知っていただくことの大切さ」をお勉強させていただきました。
お代金の清算の際の、何気ないお客様とのコミュニケーションがとても好きです。
ここに来て四季彩の苑内は、さらに次から次へとお花で彩られています(*^-^*)
甘~い甘~い香りの沈丁花
ユキヤナギです。
ほんのり桃色がかったものは珍しいものなのだそうです。
このラッパ水仙は高さが10センチあるかないかの背丈です。
小さくて可憐です♪
エントランスを入ってすぐの場所へ…
しだれ桜ならぬ「しだれ桃」
同じ木からピンク色のお花と白色のお花。
開花までもう時間の問題といった様子です。
ソメイヨシノの蕾もふっくらです。
今年も見事な姿を見せてくれそうです。
大切な方に逢いに来られたお客様、近況のご報告や色々…たくさんお話できましたでしょうか。
彼岸明けまであと二日ですね…。
~染谷の里 大宮 四季彩霊苑管理事務所~